Googleタグマネージャー(GTM)でクロスドメイントラッキング設定する(GA4も解説)

酒井
Googleタグマネージャー(GTM)でクロスドメイントラッキング設定

今回Googleアナリティクスのクロスドメイントラッキングを簡単に設定する方法を解説します。ECカートやMAツールなどを活用しているフォーム等のドメインが変わるWEBサイトを運営している方には必須の設定かと思います。

ECカートやMAツールなどを導入し、Googleアナリティクスで解析を進めるなかで、注文フォームや申し込みフォームでドメインが変わると、流入元、参照元、ランディングページなどの計測ができなくなるため分析がしづらくなってしまいます。運営するWEBサイトの閲覧数、サイトを訪問した際の経由ルート、ユーザーの年齢などを正確に取得するためにクロスドメイントラッキングを設定しましょう。

GA4と以前のアナリティクスである(UA)の2つの設定方法を紹介しておりますので、ドメインが変わって悩んでいる方に役立つ内容となっております。

Googleタグマネージャー(GTM)の設定でお困りですか?

Googleタグマネージャーの設定からGoogleアナリティクスでのデータ確認の無料相談を行っています。CVRやWEB改善提案のご相談もお気軽に。

このようなお悩みをお持ちではないですか?

  • GTMで設定しているけど、データがうまく取得できていない。
  • Googleアナリティクス(GA4)で取得したいデータの設定方法がわからない
  • GTMのトリガーやタグがわからないし聞ける人がいない

1.クロスドメイントラッキングとは

クロスドメイントラッキングとは

クロスドメイントラッキングとは、複数のドメインにまたがって構成されたWEBサイトのセッション情報を、Googleアナリティクス上で正確に分析する機能です。複数のドメインにまたがっているWEBサイトのケースには、運営しているWEBサイトに外部のASPサービスを導入していることが多いです。

簡単な例をあげると、ECサイトがこのケースによく当てはまっています。商品ページとショッピングカートのドメインが異なっていると、同じ企業が運営するWEBサイトにも関わらず、Googleアナリティクス上では「離脱」とカウントされて、情報の連動ができません。このような問題を解決するのが、クロスドメイントラッキング機能です。
クロスドメイントラッキングを設定することで、以下のようなドメインをまたいだ行動を1つのWEBサイトとして分析できるようになります。

クロスドメイントラッキングとは

現在、複数の異なるドメインでWEBサイトを運営している方にとっては、クロスドメイントラッキングの設定は必要不可欠です。従来のGoogleアナリティクス(UA)と新バージョンのGoogleアナリティクス(GA4)、両方の設定方法を解説するので、ぜひご参考ください。

2.Googleタグマネージャーを設定していない方

Googleタグマネージャーを設定していない方

これから解説するクロスドメイントラッキング設定は、Googleタグマネージャー(GTM)を利用したクロスドメイントラッキングの設定方法となります。GTMをまだ導入していない方は、下記手順を参考に設定をしておきましょう。

まずは、Goolgeアカウントにログインした状態で、Googleタグマネージャーのログインページを開いてください。

※関連記事: Googleタグマネージャー(GTM)とは?利用メリットと導入方法を解説

Googleタグマネージャー ログイン

Googleタグマネージャーにログインをして、「アカウントを作成」をクリックします。

Googleタグマネージャー アカウント作成

「アカウント名」に対象サイトのURLなどのわかりやすい名称を入力しましょう。「国」は「日本」を選択してください。

Googleタグマネージャー アカウント作成

「コンテナ名」もわかりやすい名称を入力しましょう。「ターゲット プラットフォーム」で「ウェブ」を選択したあと、「作成」をクリックします。

Googleタグマネージャー アカウント作成

作成をクリックすると以下のような画面が表示されるので、「GDPR で必須となるデータ処理規約にも同意します。( I also accept the Data Processing Terms as required by GDPR.)」のチェックボックスにチェックを入れ、「はい(Yes)」を選択します。

Googleタグマネージャー アカウント作成

これでGoogleタグマネージャーのアカウント開設が完了です。アカウントの作成が完了すると、以下のような2つのコードが表示されます。

Googleタグマネージャー アカウント作成

この2つのコードを計測したいサイトのページのHTMLに貼り付けて、タグマネージャーの導入は完了です。

タグマネージャーのアカウントは作成できましたが、この状態ではまだ計測ツールが導入できていないので、「タグ」と「トリガー」を作成する必要があります。

タグを作成

タグマネージャーのアカウントを開設後、2つのコードを対象サイトに入力したら、「タグ」の作成をします。まずはタグマネージャーにアクセスして、「タグ」をクリックしてください。

Googleタグマネージャー タグの作成

下記画面が出てきたら、「新規」をクリックしてください。「名前のないタグ」に、わかりやすい名称を入力します。特に決まったルールはありませんが、「GA」や「Google Analytics」と入力しておくとよいでしょう。

Googleタグマネージャー タグの作成

「タグの設定」をクリックすると、以下の画面が表示されます。UAを利用する場合は「Google アナリティクス:ユニバーサル アナリティクス」、GA4を利用するなら「Google アナリティクス:GA4 設定」を選択します。

Googleタグマネージャー タグの作成

タグタイプを選択したら、「トラッキング タイプ」のプルダウンから、「ページビュー」を選択します。「このタグでオーバーライド設定を有効にする」というチェックボックスにチェックを入れて、「トラッキング ID」にGoogle AnalyticsのトラッキングIDを入力してください。

Googleタグマネージャー タグの作成

トリガーを作成

タグ作成が完了したら、次はトリガーを作成します。タグ設定画面の下にある、「トリガー」をクリックしてください。

Googleタグマネージャー タグの作成

デフォルトとして用意されている、「All Pages」を選択しましょう。

Googleタグマネージャー タグの作成

画面右上の「保存」をクリックしてください。

Googleタグマネージャー タグの作成

これでGoogleアナリティクスのタグがすべてのページに有効となりました。
しかし、まだこの状態ではタグが作動しないので、画面右上の「プレビュー」をクリックします。

Googleタグマネージャー タグの作成

「Tag Manager Preview Mode」が立ち上がるので、「URL」の欄にGoogleタグマネージャーのコードを入力したサイトのURLを入力して「Connect」をクリックするとプレビューが開始されます。

Googleタグマネージャー タグの作成

Tag Assistantの接続が始まり、しばらくすると下記画面が表示されるので、「Continue」をクリックしてください。

Googleタグマネージャー タグの作成

「Summary」の画面に表示が切り替わったら、「Tag」が選択されている状態で「Tags Fired」にGoogleアナリティクスのタグが表示されているか確認しましょう。タグ設定時に入力した名称が表示されていれば、有効となっています。

Googleタグマネージャー タグの作成

もしも「Tags Not Fired」にGoogleアナリティクスのタグが表示されていたら、タグが有効になっていないので、設定に誤りがないか再度確認しましょう。タグの動作確認後に、Googleタグマネージャーの管理画面へ戻って、「公開」をクリックすると設定内容が反映されるようになります。

Googleタグマネージャー タグの作成

公開したタグが問題ないか確認する

タグを公開したあとは、問題がないかを必ず確認しましょう。詳細は、アナリティクス画面から確認できます。手順については、以下を参考にしてください。

1.シークレットモードで計測対象のサイトにアクセス
2.アナリティクスにアクセス

アナリティクスにアクセスすると、リアルタイムのアクセス数が表示される項目があるので、その項目が「1」となっていれば問題なく計測ができています。

Googleタグマネージャー タグの確認

以上でタグ設定が完了となります。

Googleタグマネージャー(GTM)の設定でお困りですか? Googleアナリティクスの設定も含め現状分析からCVR向上の改善提案等のご相談も承っております。⇒タガタメへの相談はこちら

3.GA4でのクロスドメイントラッキング設定方法

GA4でのクロスドメイントラッキング設定方法

GA4のクロスドメイントラッキング設定では簡単に設定ができます。設定方法については、下記手順を参照ください。

下部で紹介するUAでは、Googleタグマネージャーでの「クロスドメイントラッキング」とGoogleアナリティクスでの「参照元除外」の2つの設定が必要でした。以前設定されたことのある方はこれで大丈夫と拍子抜けしてしまうかもしれませんが、問題ありません。下記より進めてみてください。

Googleタグマネージャー(GTM)の設定でお困りですか? Googleアナリティクスの設定も含め現状分析からCVR向上の改善提案等のご相談も承っております。⇒タガタメへの相談はこちら

はじめに、GA4のプロパティより管理を開き、「データストリーム」を選択します。

GA4でのクロスドメイントラッキング設定方法

データストリームで、「ウェブ」のストリームを選びましょう。

GA4でのクロスドメイントラッキング設定方法

ウェブストリームの詳細画面が開いたら、画面の下側にある「タグ付けの詳細設定」をクリックしてください。

GA4でのクロスドメイントラッキング設定方法

タグ付けの詳細設定画面が開いたら、「ドメインの設定」を選択しましょう。

GA4でのクロスドメイントラッキング設定方法

ドメインの設定画面が開いたら、必要な情報を入力していきます。まず、「条件追加」をクリックしましょう。

GA4でのクロスドメイントラッキング設定方法

以下のような画面が表示されますので、「マッチタイプ」と「ドメイン」を入力してください。

GA4でのクロスドメイントラッキング設定方法

ほとんどの場合、マッチタイプを「含む」にして、ドメインはGA4のプロパティドメインと異なるドメインを入力すれば問題ありません。入力が完了したら「保存」をクリックして設定完了です。

※関連記事: Googleタグマネージャー(GTM)を使ったGA4の設定手順を解説!代表的なカスタムイベントもご紹介

4.UAでのクロスドメイントラッキングの設定方法

UAでのクロスドメイントラッキングの設定方法

クロスドメイントラッキングは、ドメイン間のユーザーの動きを正確に分析するために必要な設定です。ここでは、従来のGoogleアナリティクス(UA)のクロスドメイントラッキングの設定方法を解説します。設定には、下記2種類があります。

・サブドメイン
・異なるドメイン

まずは、サブドメインの設定方法から解説します。

サブドメインの設定方法

サブドメインの設定方法は、以下手順を参照してください。Googleタグマネージャーにアクセスして、タグの設定を選択します。

サブドメインの設定方法

詳細設定をクリックします。

サブドメインの設定方法

設定するフィールド>+フィールドを選択してください。

サブドメインの設定方法

フィールド名に「cookieDomain」、値に「auto」と入力しましょう。

サブドメインの設定方法

タグを保存して、画面右上にある「公開」をクリックしてください。

サブドメインの設定方法

変更内容をサイトに反映したら、Googleアナリティクスにログインして参照元の除外をおこないます。管理メニューから、トラッキング情報>参照除外リストを選択します。

サブドメインの設定方法

「+参照の除外を追加」をクリックしましょう。

サブドメインの設定方法

ドメインを入力したあと、「作成ボタン」をクリックして設定完了です。

サブドメインの設定方法

異なるドメインの設定方法

次は、異なるドメインの設定方法について解説します。サブドメイン設定と同様にGoogleタグマネージャーにアクセスして、編集画面を開いてください。

サブドメインの設定方法

詳細設定をクリックしましょう。

サブドメインの設定方法

設定するフィールド>+フィールドを選択してください。

サブドメインの設定方法

フィールド名に「allowLinker」、値に「true」と入力しましょう。

サブドメインの設定方法

次に、詳細設定>クロスドメイントラッキングをクリックします。

サブドメインの設定方法

下記ではメインサイト(asobou.co.jp)と外部ツール(req.qubo.jp)を設定していますが、自動リンクドメインの対象となるすべてのドメインを「半角カンマ」で区切って入力してください。

サブドメインの設定方法

続けて、「区切り文字としてハッシュを使用」と「フォームをデコレート」は、「偽」を選択します。

サブドメインの設定方法

タグを保存して、画面右上にある「公開」をクリックしてください。

サブドメインの設定方法

サブドメイン設定同様に、Googleアナリティクスにログインして、参照元の除外をおこないます。管理メニューから、トラッキング情報>参照除外リストを選択します。

サブドメインの設定方法

「+参照の除外を追加」をクリックしてください。

サブドメインの設定方法

ドメインを入力したあと、「作成ボタン」をクリックして設定完了です。

サブドメインの設定方法

5.クロスドメイントラッキングの確認方法

クロスドメイントラッキングの確認方法

ここまでUAとGA4それぞれのクロスドメイントラッキングの設定方法を紹介しました。つづいて、設定ができているかの確認方法をUAの場合とGA4の場合で紹介します。

UAの場合

サブドメイン、異なるドメインの設定が成功しているかの確認は、対象となるリンクをチェックしてください。ブラウザに表示されるURLの末尾に「?_ga=x.xxxxxxx.xxxxxxxxx.xxxxxxx」というパラメータが自動的に表示されていれば問題ありません。

例:https://xxxxxxxxxx.com/?_ga=x.xxxxxxxxx.xxxxxxxx.xxxxxxxx

GA4の場合

UAのクロスドメイントラッキングの設定と同様に、GA4のクロスドメイントラッキングでも設定が反映されているか確認しましょう。確認方法は、設定したクロスドメインページを開いて、下記サンプルのようにURLの最後が「?_gl=x.xxxxxxx.xxxxxxxxx.xxxxxxx」というパラメータがついていれば問題ありません。

例:https://xxxxxxxxxx.com/?_gl=x.xxxxxxxxx.xxxxxxxx.xxxxxxxx

Googleタグマネージャー(GTM)の設定でお困りですか?

Googleタグマネージャーの設定からGoogleアナリティクスでのデータ確認の無料相談を行っています。CVRやWEB改善提案のご相談もお気軽にご相談ください。

このようなお悩みをお持ちではないですか?

  • GTMで設定しているけど、データがうまく取得できていない。
  • Googleアナリティクス(GA4)で取得したいデータの設定方法がわからない
  • GTMのトリガーやタグがわからないし聞ける人がいない

GTM、Googleアナリティクスの無料相談をする

6.まとめ

UA GA4 クロスドメイントラッキング 設定方法

UAとGA4のクロスドメイントラッキングの設定方法を解説しました。セッションやコンバージョンしたユーザーが、どこを経由したのかを正確に分析したいなら、クロスドメイントラッキングの設定をしておくのがおすすめです。

特に、外部ASPのフォームサービスやECカートサービスを利用している方には欠かせない機能となるので、この機会に設定をしておきましょう。

この記事のURLをコピーする コピーしました
酒井

株式会社タガタメの代表。クライアントのデジタル戦略担当としてプロジェクトを成功に導く為の試行錯誤を繰返しています。その中で得た気づきなどをお伝えしていきます。

おすすめ記事

タガタメでは一業種一社限定の
WEBコンサルティングを提供。

・広告の費用対効果があわない
・どんな広告が良いのか悪いのか分からない
・サイト改善してコンバージョン率を上げたい
・担当者への要望がなかなか反映されない
上記内容にお困りの方、デジタル領域の課題に対して最適なプランをご提案致します。
お気軽にお問い合わせください。