「自動化ルール」とは?ルールと設定方法を丁寧に解説【Google広告・Yahoo!広告・Meta広告(Facebook広告)】

編集部
自動化ルールとは

Googleやヤフー、FacebookなどのWEB広告は、自動化ルールの設定ができます。この自動化ルールを上手に活用すれば、より効率的で効果的な広告運用が期待できるでしょう。

そこで、今回は自動化ルールの設定のメリットや具体的な活用シーンについて紹介します。あわせて、Google広告や、Yahoo!広告、Meta広告(Facebook広告)の各自動化ルール適用項目や自動化設定の方法も詳しく解説します。

目次

1.WEB広告での自動化ルールとは

WEB広告での自動化ルールとは

自動化ルールは、運用者がキャンペーンの最適化を自動化するための設定です。これらのルールは、広告プラットフォームによって提供される自動化ツールの一部であり、特定のキャンペーンに関する条件に基づいて設定や配信を自動的に変更できます。自動化ルール作成の基準は、運用者が設定する目標です。

例えば、運用者が売上の最大化を目指している場合、自動化ルールはコンバージョン率やROAS(広告費用対効果)を最適化するために設定されます。自動化ルールに含まれる要素は、「トリガー」「アクション」「条件」の3つです。

トリガーは、「クリック数が100回を超えた場合」「コンバージョン数が10件に達した場合」などルールが実行される条件を指定します。アクションは、「予算を増やす」「一時停止する」「入札価格を調整する」などトリガーが発生した場合に実行される操作です。条件は、「広告費用が一定額以下である場合」「特定のキーワードが含まれる場合」などトリガーが発生した場合に追加される条件のことを指します。これらの自動化ルールは、運用者が手動でおこなう最適化作業を自動化するための強力なツールといえるでしょう。

2.自動化ルールのメリット

自動化ルールのメリット

自動化ルール適用によるメリットは、さまざまです。自動化により、手動でおこなう手間を省いたり、配信事故の予防にもつながります。また、自動化でより効率的な運用も期待できるでしょう。自動化が効果改善をもたらすケースも多い傾向です。ここでは、自動化のメリットについて詳しく解説します。

手動操作の手間が軽減される

WEB広告を自動化することで、運用者は「新しいキャンペーンの戦略の開発」「コピーの改善」など他の戦略的な作業に時間を費やせるようになります。また、自動化ルールによってキャンペーンの最適化が効率的かつ正確におこなわれるため、パフォーマンスの向上も期待できるでしょう。軽減される手動作業の例として挙げられるのは、予算の最適化や入札価格の最適化、キーワードの最適化、配信スケジュールの最適化などです。これらの作業は、プラットフォームの自動化ツールを使用かつ設定することで、自動的に最適化され実行されます。

例えば、運用者が予算の最適化をおこないたい場合は、「自動化ルールを設定してクリック数が一定数を超えた場合に予算を増やす」といったルール設定も可能です。自動化ルールがこの作業を自動的に実行してくれるため、運用者は毎日クリック数を監視して手動で予算を増やす必要はありません。

配信事故の防止につながる>

自動化は、配信事故の防止にも役立ちます。広告の配信事故とは、広告が予期しない場所に表示されたり、不適切なコンテンツと一緒に表示されたりすることです。これらの事故は、企業や広告主にとってブランドイメージの損失や法的問題を引き起こす可能性があります。しかし、自動化ルールを設定すれば、運用者は配信先や表示条件を自動的に制御が可能です。例えば、「特定のコンテンツカテゴリに対して広告を非表示にする」「特定の地域に広告を表示する」といったルールを事前に設定しておくとよいでしょう。

また、広告プラットフォームには不適切なコンテンツを自動的に検出する機能があります。自動化ルールを活用すれば、この機能を利用して配信される広告を適切なコンテキストで表示もできるでしょう。例えば、「特定のキーワードが含まれたページに対しては表示しないようにする」などです。さらに、広告プラットフォームの自動化ツールには、広告の品質スコアを監視する機能もあります。運用者は、自動化ルールを設定することにより、品質スコアが一定以下の広告を自動的に停止できるのです。うまく活用すれば、品質の低い広告の配信防止になるでしょう。

効率的な運用が可能になる

WEB広告の自動化は、広告の効率的な運用につながります。なぜなら、自動化ツールを使用することで運用者は配信に関連する多くの作業を自動化できるからです。自動的なキャンペーンの開始や終了、表示期間や予算の調整、配信先の選択、配信頻度の調整などがその一例として挙げられます。これらの作業を自動化することで、運用者は時間と手間を節約し、より多くの配信データを収集できるでしょう。さらに、自動化された運用は常に一定の基準に基づいておこなわれるため、品質の向上やコンプライアンスの確保など、多くの面で効率的な運用が可能になります。

また、自動化ツールによって運用者はリアルタイムで広告データを監視し、キャンペーンに必要な調整をおこなうことも可能です。例えば、「CTRが低い広告は自動的に削除され、CTRが高い広告が優先的に表示されるように調整する」といったこともできます。

効果改善も期待できる

広告の効果改善が期待できる点も大きなメリットの一つです。運用者は、自動化ツールを利用することで、データに基づく配信の最適化をおこなえるようになります。自動化ツールは、データを解析し最適な表示タイミングや場所、配信先の選択などを自動的におこなうことが可能です。そのため、自動化ツールを活用すればパフォーマンスの改善が期待できるでしょう。また、自動化ツールによって運用者はリアルタイムでデータを監視し、キャンペーンに必要な調整をおこなえます。よりよいパフォーマンスを発揮する広告が配信できれば、結果的に効果の改善が期待できるでしょう。

さらに、自動化ツールを活用すれば、運用者は効果測定をより簡単かつ正確におこなえることもうれしいポイントです。自動化ツールが効果測定に与える影響としては、「データの収集と解析がしやすくなる」「リアルタイムでのレポーティングが可能になる」「カスタムレポートが作成できる」の3つが挙げられます。

データの収集と解析がしやすくなることは、自動化ツール活用による大きなメリットの一つです。自動化ツールは、広告が表示された回数やクリック数、コンバージョン数などのデータを自動的に収集し、その効果を分析するためのデータを提供します。これにより、データ収集の際に発生しがちな人為的エラーを削減できるでしょう。また、自動化ツールにより、効果に関するリアルタイムのレポートを作成することもできます。リアルタイムのレポートが作成できれば、広告のパフォーマンスに素早く対応し、最適化が可能です。

さらに、自動化ツールを使えば、カスタムレポートを作成しやすくなります。特定の指標やデータに焦点を当てたレポートを作成することで、解析の際に必要な情報を素早く取得できるでしょう。

3.自動化ルールの活用シーン

自動化ルールの活用シーン

自動化ルールは、さまざまなシーンで活用できます。代表的なものとして挙げられるのは、「あらかじめ指定しておいた日時からの広告グループ、広告のスタートや停止」「予算の引き上げや引き下げ」などです。また、自動化ルールはプラットフォームによっても異なります。例えば、Yahoo!広告の場合は検索語句をキーワードに自動追加できるのが魅力です。Google広告では、目的に応じた改善提案を自動で適用できます。

指定日時からのキャンペーンや広告グループ、広告のスタートや停止

自動化ルールの活用例としては、まず指定日時からのキャンペーンや広告グループ、広告の開始が挙げられます。指定した日時になったら、キャンペーンや広告グループ、広告の配信を停止するように自動化ルールの設定が可能です。これらの自動化ルールを設定すれば、運用者は手動で開始や停止をする手間がかからないため、より一層効率的な運用がおこなえるでしょう。また、配信開始や停止を自動化ルールで設定すれば、正確な日時にそれらの操作がおこなわれるため、人為的なミスによる配信事故の防止につながります。

指定日時からの予算の引き上げまたは引き下げ

自動化ルールでは、指定した日時からの予算の引き上げや引き下げが可能です。あるキャンペーンの予算を期間限定で増やしたいのであれば、自動化ルールで特定の日時になったら自動的に予算を引き上げるように設定するとよいでしょう。また、ある期間中に限って予算を削減したい場合も同様です。自動化ルールを設定しておけば、一定期間のみ自動的に予算を引き下げることができます。このような自動化ルールを設定すれば、運用者は手動で予算を調整する手間を省けるため、運用の効率化につなげることが可能です。

また、期間限定で予算を調整する際は自動化ルールによって正確に設定できるため、人為的なミスによる予算の過剰な引き上げや引き下げが防止できます。

コンバージョン単価が高いキーワードを停止

自動化ルールを設定することで、コンバージョン単価が高いキーワードを自動的に停止できます。あるキーワードのクリック数が多いにも関わらず、コンバージョンが少ない場合、効果的なキーワードではない可能性が高いです。この場合、そのことがキーワードのコンバージョン単価を引き上げているといえるでしょう。対応策としては、自動化ルールでコンバージョン単価が高いキーワードを自動的に停止するのがおすすめです。

また、自動化ルールでコンバージョン率やコストパフォーマンスが悪いキーワードを自動的に削除することもできます。広告費の浪費を防止できるため、より効果的な運用につなげることができるでしょう。自動化ルールを活用すれば、運用者はこうしたキーワードを選定する手間を手動でおこなう必要がありません。

【Yahoo!広告のみ】成果がよいとされる検索語句をキーワードに自動追加

Yahoo!広告には、成果がよいとされる検索語句を自動的にキーワードに追加する自動化ルールがあります。この自動化ルールを活用すれば、運用者は手動でキーワードを追加する手間を省くことができるため、より効果的な運用が可能です。自動化ルールを設定するには、まず自動的にキーワードを追加する条件を設定しなければなりません。例えば、以下のような条件設定ができます。

  • クリック数やCTRなどのパフォーマンスが一定以上の場合
  • コンバージョン数が一定以上の場合
  • 特定のコンバージョン率を達成した場合
  • 広告費用対効果(ROAS)が一定以上の場合

これらの条件において、自動的にキーワードを追加するタイミングや追加するキーワードの条件設定が可能です。

【Google広告のみ】目的に応じた運用改善提案を自動適用する

Google広告には「最適化案の自動適用」といった機能があるため、目標に基づいて最適化提案を自動的に適用が可能です。この機能は、Google広告アカウントの「最適化案」タブの右上隅にある「自動適用」マークを選択することで有効にできます。有効にすると、最適化提案はその日の状況に基づいて毎日検討され、自動的に適用されるのが特徴です。どのような最適化案が適用されたかは、「管理」または「履歴」タブで確認できます。「WEBサイトへの訪問増加」「コンバージョン数の向上」といった運用者が設定した目的に応じて、自動的に最適な広告を表示することが可能です。

また、Google広告では自動化ルールを活用して運用の改善を自動的におこなうこともできます。例えば、自動化ルールを設定することで以下のような改善提案の適用が可能です。

  • 表示時間帯の最適化
  • 配信先デバイスの最適化
  • 予算の最適化
  • 最適な入札価格の自動設定
  • 最適なターゲット地域の設定

運用者は、手動で改善策を考える手間を省けるため、より効率的かつ効果的な運用が期待できます。

4.自動化ルールを使う際の注意点

自動化ルールを使う際の注意点

自動化ルールを使う際は、いくつかの注意点があります。例えば、複雑な設定をおこなうと目標とする効果があいまいになってしまいかねません。そのため、「自動化ルールが期待したように適用されるかどうか」について、あらかじめしっかりと検証することが求められます。また、実行は十分なデータに基づいた判断でおこなわなければなりません。最後に、自動化ルール適用の結果を検証することが重要です。ここでは、各工程について詳しく解説します。

複雑な設定は避ける

自動化ルールを使う際には、複雑な設定は避けるようにしましょう。なぜなら、複雑な設定をおこなうことで予期せぬ結果が生じる可能性があるからです。自動化ルールで設定した条件が複雑すぎると、それらが重複したり矛盾したりした場合にルールが正しく適用されずに意図しない結果になる可能性があります。また、自動化ルールは運用の状況に合わせて定期的に見直す必要があるため、複雑な設定で適切な判断ができなくなる可能性も否めません。そのため、自動化ルールを使う際にはシンプルな条件に基づいたルールを設定し、定期的にルールの見直しをおこなうことが大切です。

適用されるかどうかプレビューなどで検証する

「自動化ルールが正しく適用されるか」を検証することは、とても重要です。設定したルールが間違っている場合、誤ったアクションが実行されたり重要な情報が失われたりする可能性があります。事前にプレビューを使用すれば、ルールが適用される前にどのようなアクションが実行されるかを確認できるでしょう。また、テスト環境を使用してルールを実行することも選択肢の一つです。なぜなら、実際の環境でルールを実行する前に潜在的な問題を特定して修正できるからです。

ルールが適用されたかどうかはチェックする

自動化ルール作成後、実際にルール適用の確認をしないと、ルールが機能していない場合の問題を特定することができません。ルールが適用されたかを確認する方法には、「ログを確認する」「監視ツールを使用する」「ルールが適用された場合に期待される変更を手動で確認する」などがあります。これらの方法を使用したうえで、ルールが期待通りに適用されているかどうかを追跡し、必要に応じて問題を特定して修正するようにしましょう。

特に、ルールが重要な業務プロセスに関連している場合、ルール適用の確認は非常に重要となります。なぜなら、ルールが適用されていない場合、業務プロセスが停止する可能性があるからです。万が一、業務プロセスが停止してしまうようなことがあれば、ビジネスに深刻な影響を及ぼしてしまうことになりかねません。

十分なデータに基づいた判断に基づき実行する

自動化ルールを作成する際は、十分なデータに基づいた判断をおこない、そのデータを使用してルールを作成することが大切です。データに基づく判断は、ルールが期待通りに動作するかを評価するための重要な基準となります。十分なデータを使用しない場合、ルールが正しく機能しない可能性が高いため、注意が必要です。例えば、データが不十分な場合、ルールが適用される条件が誤解され、誤った結果が生成されるリスクがあります。一方、データに基づく判断はルールの改善や最適化にも役立つでしょう。データを分析して、ルールが最適な方法で機能しているかを定期的に評価したうえで必要に応じてルールの調整が大切です。

これにより、ルールのパフォーマンスが向上し、より効率的かつ正確な自動化プロセスが実現できます。

目的に合致したルール適用か確認する

自動化ルールは、例えば「タスクを自動化する」「エラーを減らす」「時間を節約する」などの目的を達成するために作成されるものです。そのため、ルールが目的に合致かつ適用されているか確認をすることは、そのルールが有効かを判断するための重要なポイントとなります。ルールが目的に合致しているかを確認するためには、ルールが適用されるプロセスやタスクを詳しく分析し、ルールが期待通りに機能しているかを定期的に監視しましょう。また、ルールが適用される条件が変化したような場合は、設定したルールを更新して目的に合わせたルール適用を確保しなければなりません。

目的に合致しないルール適用は、業務プロセスの効率性や正確性を低下させる可能性があります。そのため、目的に合致したルール適用をしっかりと確認したうえで必要に応じてルールの改善が重要です。

5.Google広告の自動化ルールとは

Google広告の自動化ルールとは

Google広告の自動化ルールは、Google広告のプラットフォームで自動的に広告キャンペーンを最適化するための機能です。自動化ルールを使用すると、運用者は特定の条件に基づいてキャンペーンのパフォーマンスを監視し、その条件に合致する場合は自動的にキャンペーンを変更できます。自動化ルール適用の項目は、さまざまです。ここからは、Google広告の自動化ルール適用項目や自動化ルール設定方法、運用改善提案の自動適用方法について詳しく解説します。

Google広告での自動化ルール適用項目一覧

  • Google広告で自動化ルールを適用できるのは、主に以下の10項目です。
  • 広告グループの作成や削除
  • キャンペーンの一時停止や再開
  • キャンペーンの予算調整
  • キーワードや広告文の自動生成や削除
  • 入札価格の自動調整
  • 地域ターゲティングの変更
  • デバイスターゲティングの変更
  • 広告表示時間帯の変更
  • コンバージョン数の増加を目的とした最適化
  • ロイヤルティや新規顧客獲得を目的とした最適化

Google広告の自動化ルール適用項目には、さらに多くの項目があります。これらの適用項目を上手に活用することで、運用者は広告キャンペーンの最適化を自動化し、より効果的な運用を実現できるでしょう。

Google広告の自動化ルール設定方法

Google広告の自動化ルールを設定するには、まずGoogle広告アカウントにログインし、左側のメニューから「設定」をクリックします。その後、表示された画面から「自動化」を選択し、次に「ルール」をクリックし、表示された画面の右上にある「+ 新しいルール」をクリックしましょう。続いて、ルールの種類を選択します。自動化ルールの選択肢は、入札価格の変更や一時停止、キャンペーン予算の変更などさまざまです。そのなかから、実行したい条件を選択しましょう。

次に、アクションを選択します。例えば、「入札価格を20%増加させる」といったアクションを設定するとよいでしょう。アクションを設定したあとは、ルールの名前を入力。その後、必要に応じてルールを適用するキャンペーンや広告グループを選択しましょう。最後に、「ルールを作成」をクリックし、設定を保存します。

Google広告おすすめの運用改善提案の自動適用方法

運用改善提案を自動的に適用する方法として、まず挙げられるのはGoogle Ads Scriptを使った自動化です。Google Ads Scriptは、JavaScriptで記載された自動化スクリプトであり、自動化に役立ちます。このスクリプトを活用すれば、自動的かつ定期的にパフォーマンスを監視できるでしょう。また、特定のルールにしたがって広告キャンペーンの設定を自動的に変更もできます。Google Ads APIは、Google広告の機能を開発者が利用できるようにするAPIです。APIを使うことで広告キャンペーンのデータにアクセスし、そこに自動化ツールを構築できます。例えば、Pythonなどのプログラミング言語を使えばAPIを呼び出してパフォーマンスを分析し、運用改善提案を自動的に実行が可能です。

その他、Google広告では自社のシステムと連携した自動化もおこなえます。自社が保有するシステムとGoogle広告を連携させることで運用改善提案を自動適用しましょう。これにより、「自社のデータベースから得た情報をもとにキャンペーン設定を自動的に調整する」といったこともおこなえます。

6.Yahoo!広告の自動運用ルールとは

Yahoo!広告の自動運用ルールとは

Yahoo!広告の自動運用ルールは、設定した条件に基づいて自動的にキャンペーンや広告グループの設定を最適化する機能です。Yahoo!広告の自動運用ルールには、入札価格の自動調整や広告表示・非表示の自動切替、キーワードの自動追加など多岐にわたります。

これらの自動運用ルールを設定すれば、運用効率の向上が期待できるでしょう。設定は、Yahoo!広告のマイページからおこなうことが可能です。ここからは、Yahoo!広告の自動化ルール適用項目と自動運用ルール設定方法について詳しく解説します。

Yahoo!広告での自動化ルール適用項目一覧

Yahoo!広告における自動化ルール適用項目一覧は、以下のとおりです。

  • 入札価格自動調整
  • 広告表示・非表示自動切替
  • キーワード自動追加
  • キャンペーン自動一時停止
  • キーワード自動削除
  • 商品広告の出稿自動調整
  • ターゲティング自動調整
  • スマートフォン入札自動調整

入札価格自動調整は、あらかじめキャンペーンごとに入札価格を設定しておき、それに応じてクリック数やコンバージョン数が増減した場合、自動的に入札価格を調整する機能です。広告表示・非表示自動切替は、クリック率やコンバージョン率に基づいて自動的に広告の表示・非表示を切り替えることができます。キーワード自動追加に設定を行えば、類似キーワードや広告が表示されたキーワードなど、自動的に特定のキーワードの追加が可能です。キャンペーン自動一時停止は、予算を超過した場合やパフォーマンスが悪化した場合に、自動的にキャンペーンを一時停止する機能を指します。

キーワード自動削除は、クリック数が少ないなどパフォーマンスが悪いキーワードを自動的に削除する機能です。コンバージョンを下げたい場合などに利用できます。商品広告の出稿自動調整は、商品広告の在庫状況に応じて自動的に出稿を調整する機能です。ターゲティング自動調整を設定すれば、ターゲティング設定に基づいて自動的に配信できます。スマートフォン入札自動調整は、スマートフォン向け広告の入札価格を自動的に調整する機能です。

Yahoo!広告の自動運用ルール設定方法

Yahoo!広告で自動運用ルールを設定する手順は、まずログインしてYahoo!広告のダッシュボード画面にアクセスします。次に、左側にあるメニュー欄から「自動ルール」を選択し、「新しい自動ルールを作成」をクリックしたあと、表示された画面から適用するキャンペーンや広告グループを選択しましょう。選択したら、自動ルールの条件を設定します。

なお、自動運用ルールの種類によって設定できる条件が異なるため、注意が必要です。また、自動ルールのアクションを設定しましょう。自動運用ルールのアクションも、種類によって設定できるアクションが異なります。次に、自動ルールのスケジュールを設定しましょう。実行する頻度や実行期間を指定できます。最後に自動ルールの名前を入力し、「保存する」をクリックして完了です。

7.Meta広告広告(Facebook広告)の自動運用ルールとは

META広告(Facebook広告)の自動運用ルールとは

Meta広告広告(Facebook広告)の自動運用ルールとは、Meta社が提供している広告の運用を自動化するために使用されるツールの一つです。この自動運用ルールを使用することで、Meta広告広告(Facebook広告)の配信や予算の管理などを自動化できます。ここでは、Meta広告広告(Facebook広告)の適用項目とルール設定方法について確認していきましょう。

Meta広告広告(Facebook広告)での自動化ルール適用項目一覧

Meta広告広告(Facebook広告)での自動化ルール適用項目一覧は、以下のとおりです。

  • 配信停止条件
  • 予算変更条件
  • 自動的なキャンペーンの開始と停止
  • レポートと通知

配信停止条件は、条件に該当した場合に配信を停止する機能です。クリック数やインプレッション数、コスト、CTR、CPCが一定の値だった場合に配信を停止できます。予算変更条件は、広告セットの予算や入札額などを自動的に変更する機能です。一定数の利用者が広告をクリックした場合に予算を増やすことができます。

また、Meta広告広告(Facebook広告)では特定の日時に自動的に広告キャンペーンを開始、または停止が可能です。そのほか、Meta広告広告(Facebook広告)にはレポートと通知機能があります。これは、設定した条件に該当した場合にメール通知を送信したり、自動的にレポートを作成したりする機能です。

Meta広告広告(Facebook広告)の自動運用ルール設定方法

Meta広告広告(Facebook広告)で自動運用ルールを設定する際は、まずMeta広告広告(Facebook広告)マネージャーにログインします。次に、広告セットを選択し「自動運用ルール」をクリックしたあと、表示された画面から「ルールの作成」をクリック。適用するキャンペーンなどの一覧が表示されるため、自身が適用する項目を選択しましょう。項目を選択したら、自動運用ルールの条件を設定します。例えば、「クリック数が一定数を下回った場合」「コストが一定の金額を超えた場合」といった具合です。

条件を設定したら、自動運用ルールにおいて「配信を一時停止する」「予算を増やす」「入札額を変更する」など、どのようなアクションを実行するのかを設定します。これらのアクションを設定したあとは、自動運用ルールのスケジュールを設定しましょう。毎日・毎週・毎月など、定期的な間隔でアクションを実行するような設定も可能です。最後に、自動運用ルールを識別するための名前を入力し、「作成」をクリックしましょう。

8.広告運用を効率化して効果を最大化しよう!

WEB広告 運用 自動化ルール

WEB広告は、「打てば必ず成果が出る」というものではありません。そのため、広告の運用を検討する際には、「どうやって効率や効果を上げるか」に着目することが大切です。

まずは、自動化ルールの機能やメリット、運用にあたって注意しておきたいポイントをしっかりと把握する必要があります。自動化ルールを上手に活用しながら広告運用を効率化し、効果を最大化させましょう。

    この記事のURLをコピーする コピーしました
    編集部

    タガタメの編集部です。読んで頂いた人がすぐ行動できるメディアを目指し、サービス提供を通じて汎用的で皆さんがすぐ使えるノウハウや情報を発信していきます。

    おすすめ記事

    タガタメでは一業種一社限定の
    WEBコンサルティングを提供。

    ・広告の費用対効果があわない
    ・どんな広告が良いのか悪いのか分からない
    ・サイト改善してコンバージョン率を上げたい
    ・担当者への要望がなかなか反映されない
    上記内容にお困りの方、デジタル領域の課題に対して最適なプランをご提案致します。
    お気軽にお問い合わせください。